診療案内
生駒市の歯医者 ケイキ歯科医院では、一般歯科と小児歯科、矯正歯科を診療科目としており、他にも予防歯科やインプラント、セラミック治療等にも対応しています。
小さなお子さまからご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者さんお一人お一人の大切な歯の健康寿命を大切に考え、お口の健康維持に努めてまいります。
インプラント治療、根管治療、セラミック治療、小児矯正は詳細ページもございますので、是非ご覧ください。
神経まで進行してしまった深い虫歯の神経を取る取り除く治療です。歯の中の歯髄(しずい:神経、毛細血管)を取り除くと痛みは治まりますが、治療を途中でやめてしまうと短期間で症状が再発するだけでなく、根がボロボロになって最後には抜歯となってしまいますので、根気よく最後まで治療継続うすることがとても重要です。当院では、マイクロスコープや拡大鏡を使用し細やかな治療が可能です。また複雑で肉眼で診断がむずかしい場合は歯科用CT撮影で3次元的に診断をして治療にあたります。悪化したむし歯もあきらめずに当院にご相談ください。
美しい口元によって作りだされる笑顔は印象を左右する重要な要素です。セラミックは金属アレルギーの心配もなく、メタルフリー治療やノンメタル治療とも言われ、見た目の美しさだけでなく、生体親和性の観点からも非常に優れた詰め物・被せ物と言えます。
審美性において残存歯との見分けが難しいほど自然な色と輝きを得ることができ、時間を経てもその美しさが保たれます。歯とほぼ同じ硬さで自然な咬み合せも得ることができます。銀歯が気になる、白い歯並びにしたい方は、当院へご相談ください。
歯を失ってしまい噛めない、また、入れ歯が合わない、わずらわしいなどと思っていらっしゃる方にインプラント(人工歯根を植える)治療を行っております。インプラントは、歯を失った顎の骨に体になじみやすいチタン製の人工歯根(歯の根っこ)を埋め込み、それを土台にして人工歯を被せる、もしくは入れ歯を固定するなどして失った歯を補う治療方法です。隣の歯を削ることなくご自身の歯と同様に噛むことができ、入れ歯のような不快感などはなく審美的にも自然な仕上がりとなります。インプラント手術におきまして、歯科医師による術前診査を十分に行いますので安心してご相談下さい。
成人の矯正治療は、抜歯を伴う矯正治療が主となっていますが、お子様の矯正の場合、顎が小さく歯が正しく並ぶことができないなら歯を抜くのではなく、正しい顎の大きさに顎を拡大しようという考えの治療です。お子さまの成長とともに変化する顎の成長を利用しながら治療を行うので、お子様に対する負担がとても少ないのが特徴です。
保護者の方にとって、自信にあふれたお子様の笑顔を見るのは何よりも嬉しいことだと思います。お子さまの顔貌や歯並びが気になられる方は、ぜひ矯正歯科治療の必要性の有無などのご相談にお越しください。
虫歯とは、口の中で細菌が作り出した酸によって歯が溶けてぽっかり穴があいてしまう病気のことで、感染症の1つとされています。
初期段階では痛みがないため、知らないうちに悪化してしまいます。
虫歯は自然治癒ができず、空いた穴が自然にふさがることは絶対にありません。
放置するとどんどん進行し、治療するときには多くの歯を削ることになってしまいます。
さらに、虫歯がかなり悪化すると通常の虫歯治療とは異なり歯の神経を取る必要があります。そして最悪の場合、抜歯という結果になります。
しかし早い段階で治療を開始すれば、比較的簡単な処置で治癒します。
歯の痛みや違和感などある方はお早めに当院へお越しください。出来るかぎり歯髄(歯の神経)を残し、詰め物、かぶせものを行い、進行している場合には状態に応じて最善の治療を行います。
【 C0 】 脱灰
痛みがなく、自覚症状は特にありません。
この段階なら、適切な歯磨きブラッシングとフッ素塗布により、再石灰化して治る見込みがあります。
【 C1 】 歯の表層の虫歯
まだ痛みはありませんが、歯の表面が白くにごり、ザラザラしてきます。この段階もまだ歯を削る治療は行いません。適切な歯磨きと再石灰化を促す処置を行います。また、定期的な観察で虫歯が大きくなっていないかのチェックが必要です。
【 C2 】 歯の中(象牙質)の虫歯
この段階ではじめて、冷たいものや甘いものを食べたり飲んだりすると、しみたり痛んだりする場合があります。治療は虫歯の部分を削り、詰め物(インレー、レジン)で保護します。
【 C3 】 神経まで達した虫歯
この段階までくると、何もしなくても激しい痛みを感じることがあります。治療は神経を取る必要が出てきます。神経の治療後、かぶせ物(クラウン)を装着する治療が一般的です。
【 C4 】 歯の根まで達した虫歯
ここまで進行すると、炎症を起こして膿がたまり、最悪の場合抜歯が必要になります。この状態にならないように早期に歯科医院を受診してください。
生駒市の歯医者 ケイキ歯科医院では、痛みに対する不安を少しでも解消できるように、可能な限り痛みに配慮したやさしい治療を心がけています。
現代の医療技術では残念ながら完全に痛みを感じない治療は不可能ですが、痛みを大幅に無くし患者様に極力痛みを感じさせない治療をすころは可能です。
当院では、麻酔時の負担を軽減させる機器を導入しできる限り痛みを感じない治療を行います。
麻酔注射の痛みは、手動で一気に麻酔液を注入することによって起こります。ケイキ歯科医院では歯科用電動注射器を用いて、麻酔液の注入圧力や速度を一定に保ちながら注入し痛みを軽減します。
「歯医者は歯が痛くなった時だけ行くところ」「我慢できなくなったら行って治療してもらおう」と思っていませんか?
歯が痛くなってから、いざ治療を始めると虫歯が大きくなっていて、歯を削らなければならない場合が多くなります。そして、現代の歯科医療では一度歯を削ると、歯の削った部分を取り戻すことはできません。
生駒市のケイキ歯科医院では、生涯を通じて健康な歯を残していくために、「悪くならないための予防歯科」にも力を入れています。 お口や歯の状態を細菌レベルで確認ができる唾液検査を始め、PMTC(専門的な歯面清掃)、フッ素塗布、シーラント、歯磨き指導など、歯のメンテナンスをお考えの方は、是非、当院にお越しください。虫歯はもちろん、歯周病の対策も行い、患者様の歯を一本でも多く残すサポートをいたします。
ケイキ歯科医院では予防歯科治療の一環として、ご希望の患者様に唾液検査を実施しています。
・歯の健康に関する3項目:むし歯菌、酸性度、緩衝能
・口腔清潔度に関する1項目:アンモニア
・歯茎の健康に関する2項目:タンパク質、白血球
の6つの項目を唾液だけで検査するシステムです。
この検査で
■むし歯のリスク/■歯周病のリスク/■口臭について測定できます。
ご自身のお口の中の状態を数値で見ることができ、客観的な評価によって、これからの治療方針やご自身のケアの方向性を見つけることも可能です。
口内チェック、虫歯予防、虫歯治療、歯みがき指導などを行い、緊急性のある場合以外は、自らの意思で口を開け治療を乗り越えていこうという気持ちを育てていきます。嫌がる場合は練習から始めるようにします。始めは大泣きしてしまっても諦めないでください。歯科医師、スタッフの顔に慣れてくれば診察・治療ができるようになることがほとんどです。無理せず少しずつ進めていきましょう。
歯を多く残している方が大きな病気になりにくいのは、しっかりと強く食べ物を噛みしめて身体(内臓など)に負担をかけていないからです。よく噛めないままの入れ歯でお困りの方は決してそのままにせずにお気軽にご相談ください。いつまでも健康でいていただくために入れ歯の治療と全体の噛み合わせはとても重要と考えています。前歯は笑顔に必要です。奥歯は食事に重要です。いつまでも大きく笑って美味しくお食事を楽しんでください。
ホワイトニングとは、歯を削ったり人工物をつけたりせずに、薬剤(ホワイトナー)を塗るだけで、歯の色を白くする方法です。当院では、ホームホワイトニングに対応しています。ご希望の患者さまお一人お一人とのカウンセリングを大切にし、ご相談の上で、患者さまに合った白い歯をご提案いたします。
ホワイトニングは自由診療なので保険適用外です。
歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設まで伺います
⾼齢になると⼝腔機能の低下により誤嚥性肺炎が起こりやすくなりますが、⼝腔ケアを⾏うことで⼝腔機能が改善し栄養状態が改善することにより、 誤嚥性肺炎の予防や免疫機能の改善にも繋がります。⽣涯おいしく⾷べられるように、悩んでいる⽅はまずご相談ください。
これまで歯科に受診されていた方が通えなくなった方、また、当院が初めてのケースにも対応しています。
訪問診療は、当院から半径16km以内が訪問可能範囲です。訪問可能地域についてなど、詳細は当院スタッフまでお気軽にお尋ねください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ |
【休診】木曜、日曜、祝日
▲=9:00~13:00/14:00~17:00
公共機関でお越しの方
近鉄電車「東生駒」駅から
バス「島田」停留所徒歩1分
お車でお越しの方
国道168号線沿い
【駐車場】3台完備(無料)
「スバル」さん、「大阪王将」さん、
「anytime fitness」さんの向かいです。