生駒市 歯科 歯医者 小児矯正

ケイキ歯科医院
小児矯正

小児矯正

pediatric orthodonticsこどもの歯並び治療

「うちの子は、歯並びがいいのかな?悪いのかな?このままで大丈夫?」
「どんな治療をするの?子どもでも続けられるの?」
「子どもの矯正って、いつ始めればいいの?早いほうがいいの?」

そんなお悩みをお持ちではありませんか?

お口の健康は一生涯の財産です。
お子さまの矯正は、これからの人生においてお口の健康維持に大きく貢献します。 幼少の頃に矯正治療を行う事により、あごの骨の成長もコントロールすることができるため、顔の形も整えやすく、将来的に美しい歯並びを期待することができます。きれいな歯並びはケアがしやすく、虫歯や歯周病になりにくいお口になります。 小児矯正は「治療のタイミングがとても重要」と考えます。 矯正治療に適した時期は、お子さまの歯の成長の度合い・顎の大きさ・歯並び・癖などにより異なりますので、ケイキ歯科医院へどうぞご相談にお越しください。


小児矯正

このような歯並びなら
矯正をお薦めします

不正咬合 不正咬合

成長に合わせ無理なく
きれいな歯並びを目指します

小児矯正歯科治療の進め方

出生から大人になるまでに歯並びは図のような流れで変化していきます。顎の骨や歯が理想的な成長を続け、正常咬合(きれいな歯並び)をキープできれば矯正の必要はございません。しかし、上手く顎や歯の成長出来なかったり、習癖(指しゃぶりや口呼吸舌で歯を押したりするなど)や間違った呼吸や嚥下で、不正咬合(悪い歯並び)になってしまう場合があります。

このような場合には図の中にある子どもの矯正治療【第Ⅰ期治療】と、必要に応じて大人の矯正治療【第Ⅱ期治療】を行います。必要なタイミングで矯正を行えば、成長発育や歯の生え変わりを利用することができ、患者本人に対する矯正治療の負担や料金を抑えられる場合が多いです。

矯正1期と2期成長 矯正1期と2期成長

逆に大人になってから矯正を始める場合、成長が終わり一度完成してしまった歯並びを無理やり動かす必要があるので、お口への負担が大きくなり、小児矯正歯科に比べ、治療期間が長く、費用も高額になるケースがあります。また、抜歯や外科的な処置をしなければならない場合があります。

顎や歯の成長はお子さまによって様々です。最適な治療時期を見極めるためにも、幼い頃から定期検診にお越しいただく事をおすすめいたします。

Ⅰ期矯正治療
(6歳頃~12歳頃)
1期矯正治療

前歯が永久歯に生え変わり始める小学校低学年から、完全に永久歯に生え変わる小学校6年生あたりの期間の治療です。

この期間では、歯だけを動かすのでは無く、あごを正しい成長へ促すために、歯がきれいに並ぶ土台作りをします。同時に正しい舌の位置や、唇の運動、呼吸、嚥下などのトレーニングを行い、歯並びに影響する悪い癖も矯正していきます。

舌や口唇の悪い癖が残っていると、せっかく歯並びを整えても元の不正咬合に後戻りしてしまいます。このように、Ⅰ期治療で歯が並ぶスペースを確保することで、Ⅱ期治療時に抜歯するリスクと、矯正終了後の後戻りのリスクを下げます。

Ⅱ期矯正治療
(12歳前後~成人)
2期矯正治療

1期矯正治療を受けたお子様が必要に応じて移行する矯正治療です。

Ⅰ期矯正治療を受けていないお子様は成人矯正(大人の矯正)となります。また、Ⅱ期矯正治療では、Ⅰ期矯正治療では整いきらなかった永久歯をきれいに並べていきます。

対象年齢はお子様の成長によって様々ですが、完全に永久歯が生えそろい、ある程度あごが成長しきった中学生ごろから成人までです。

Ⅰ期矯正治療が終わったお子様がⅡ期治療を受ける場合は、抜歯せずに歯並びを整えられる可能性が高いです。
※ケースによっては抜歯矯正になる場合もございます。

矯正治療の流れ(Ⅰ期床矯正の場合)

無料矯正カウンセリング
無料矯正カウンセリング

矯正無料相談で、ご希望やお口のお悩みをお聞きします。その上で、各矯正方法の長所や短所、治療期間や費用についてお話させて頂きます。先ずはお気軽にご予約下さい。

精密検査
精密検査

こどもの歯並びは、見た目からだけではわからない問題が隠れていることもあります。お子さんに合った治療を行うためにしっかりと検査を行い、歯やあご、お顔の状態などを細かく調べます。

診断
診断

検査結果を元に、お子さんにとってベストな治療の方針、期間や費用をご提案します。少しでもご不明な点や疑問に思うことがあれば何でもご質問ください。

治療開始
治療開始

お子さん一人一人に合った矯正治療をスタートします。お子さんの矯正は患者さんと歯科医院との二人三脚で、ご家族のご協力のもと、共に頑張っていく期間となります。お子さんの成長とともに見守り、きれいな歯並びで笑顔になれる日まで一緒に頑張りましょう。

定期的な調整
定期的な調整

矯正治療が始ってからは、月に一回程度の通院をしていただき、経過を確認し調整を行います。
治療経過など気になることがあれば、ご相談も伺います。

Ⅰ期治療終了
Ⅰ期治療終了

Ⅰ期治療(床矯正)の終了です。床矯正は基本的に本人の発育や歯が生えてくる力を利用して、きれいに永久歯が揃いやすい環境を作ることを主眼とした治療です。お子さまによっては、ワイヤー矯正(Ⅱ期治療)に移行する場合もあります。

Information
新着情報
診療日カレンダー
ケイキ歯科医院
診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

【休診】木曜、日曜、祝日 
=9:00~13:00/14:00~17:00

Access
〒630-0201
生駒市小明町1549-1 グレイス奥山1F

公共機関でお越しの方
 

近鉄電車「東生駒」駅から
バス「島田」停留所徒歩1分

お車でお越しの方

国道168号線沿い
【駐車場】3台完備(無料)

「スバル」さん、「大阪王将」さん、
「anytime fitness」さんの向かいです。

トップへ