インプラント
永久歯は失うと二度生えてくることはありません。そして、ご自身の歯に勝る歯はありません。
しかし、歯を全て残すことも困難です。もし歯を失った場合、機能回復を最優先とするのであれば「インプラント治療」が第一候補となるでしょう。
インプラントは、医学用語で「植立する」という意味です。歯が失われた箇所に、人工の歯根を埋め込み、人工の歯を被せる治療方法です。半世紀以上前に確立された治療で、世界中で日夜研究開発されている技術です。
従来、歯を失ってしまった場合、入れ歯やブリッジしか選択肢がありませんでしたが、噛む力や見た目は天然の歯と比べ非常に劣ります。しかし、インプラントは、「第2の永久歯」と呼ばれるほど見た目と機能が天然の歯に近いです。
また、隣り合う歯を支えにする部分入れ歯やブリッジとは異なり、インプラント自体がしっかり自立するので、残っている健康な歯に負担をかけないメリットもあります。
入れ歯と比較しバネや入れ歯の床など余分なものがないため、違和感が少ないです
つけ外しの必要がない固定性のかぶせの場合、自信の回復などの精神面の安定が生まれます
一般的に考えられているよりも侵襲は少なく、術後に痛み止めを服用することで対応できる処置をします
インプラントとあごの骨が結合するまでに時間を要するため、数カ月という治癒期間を設けなければなりません。そのため、長期間にわたって健康的にインプラントを使用していただくためには必要な期間であることをご理解いただきたいです。
インプラント療法の多くは保険治療適応外であることから自由診療となります。しかし、インプラントの上部構造(かぶせの部分)は取りはずすことができるものが多く、経年的変化に伴いその隣の歯が悪くなり抜歯となった場合、追加してインプラントを植えたものと上部構造を連結したり延長したり「改変」を行うことができ、一度装着した上部構造を無駄にすることなく対応が可能です。つまり、初期費用はかかりますが、長期的に考えるとむしろ金銭的な負担は少ないことが多いです。
この様な方におすすめです
入れ歯・義歯
ブリッジ
インプラント
STEP1:診察と治療計画
先ずは患者様の口腔環境を制作に把握する必要があるので、各種検査を実施し、治療計画を立案してまいります。診査内容は視診、レントゲン、歯科用CT、模型作製を行います。
STEP2:初期治療
診査の結果、虫歯や歯周病がある方は、インプラントの前に治療を行います。もし、虫歯や歯周病を放置してしまうと、インプラントを埋め込んでも抜けてしまう可能性が高まります。尚、この時点で保存できない歯は抜歯する場合もあります。
STEP3:埋入手術
インプラント体を埋め込みます。局所麻酔を行うので痛みはありません。埋入手術後は、インプラント体が顎の骨と結合するまで1ヶ月半~2ヶ月間待機します。待機期間は骨の健康状態や体調、年齢などによって異なります。
STEP4:歯型採集
インプラント体が顎の骨と結合すれば、上部構造(インプラントに被せる人工の歯)を作るための歯型採取を行います。
STEP5:上部構造装着
支台(アバットメント)をインプラントに結合させ、出来上がった上部構造をさらに装着して、インプラント治療は完了です。
STEP6:メインテナンス
実はインプラント治療において最も重要なのがメインテナンスです。インプラント治療が必要な患者様の口腔環境は乱れている場合が多く、インプラントは歯周炎を起こしやすいので、定期的なメインテナンスを続けていきます。
生駒市の歯医者 ケイキ歯科医院では、アイキャット社のインプラント手術支援システム「Landmark System™」を採用しております。
撮影したCTデータをコンピューターで解析することにより、インプラント治療のシミュレーションや手術支援器具の作製いたします。大阪大学歯学部での研究成果を元に設立された株式会社アイキャット(iCAT)が開発した、診断から手術までをトータルにサポートするインプラント治療支援システムで、治療の正確さと安全性が向上することで、治療時にかかる患者様への負担を減らしつつ、インプラント治療を成功に導きます。
Step.1 CT撮影
あごの骨や神経の位置を三次元的に把握するためCT撮影を行います。
撮影は数秒間で痛みはありません。
Step.2 診断・治療計画
撮影したCTデータを専用のインプラントシミュレーションソフト『LANDmarker™』に取り込み、患者様のあごの骨の硬さや形、神経の位置などを確認しながら、適切なインプラントの埋入位置を診断します。
診断後には、十分にご納得いただくために、『LANDmarker™』を用いて分かりやすく全体的なインプラントの治療計画をご説明します。
Step.3 手術
診断結果を基に手術を行います。
ソフト上で診断した位置にインプラントを埋入できるようサポートする手術支援器具『Landmark Guide™』を作製します。適切な位置と深さの埋入を助け、手術時間が短縮できるので患者様の負担を軽減します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ |
【休診】木曜、日曜、祝日
▲=9:00~13:00/14:00~17:00
公共機関でお越しの方
近鉄電車「東生駒」駅から
バス「島田」停留所徒歩1分
お車でお越しの方
国道168号線沿い
【駐車場】3台完備(無料)
「スバル」さん、「大阪王将」さん、
「anytime fitness」さんの向かいです。